仕事やお出かけを予定していた日に「雨」が降っていると、どんよりした気持ちになりませんか?
- 雨水が染みて靴下まで濡れる
- 長靴等を履くと服のコーデが難しい
- 靴が汚れやすい etc.
そんな悩みを解決してくれる防水性に優れた技術でメンズ、ウィメンズ問わず履ける雨の日にも履けるGORE-TEXを搭載したコンバーススニーカーをご紹介します。

雨の日用に防水スプレーを使用している人も多いと思います。
しかしゴアテックスは防止スプレーよりも効果は大きく、悪天候でもお洒落をしたい人の手助けをしてくれるスニーカーです。

コーディネートしやすいコンバースオールスターにゴアテックスの機能性がプラスされ間違いのない一足になります。
お洒落も機能性も兼ね備えているなんてかなり優秀ですよね。悪天候時用に持っておいて損はない1足になっています。
\その他のスニーカー記事/


\プロフィールクリックでTwitterへ/


\汚れを付着させにくくしスニーカー長持ち/


コンバースGORE-TEXのメリット
- 防水性
- 透湿性
- 防風性
ゴアテックスは外からの水分は通さず、靴の中の水蒸気は外へ逃してくれる便利な特徴があります
ゴアテックススニーカーは雨の日でも靴の中が蒸れないのでありがたいですね。
さらに風も防ぐので少しの寒さなら耐えられる作りになっています。
さらに詳しくGORE-TEXの特徴を見る
スポーツからビジネスまで幅広いシーンで活躍する GORE-TEX製品ですが、GORE-TEX ファブリクスには複数の機能が搭載されています。なかでも代表的なものが「防水性」「透湿性」「防風性」の3つです
「防水性」
雨や雪で身体が濡れるのを防ぎます。GORE-TEX ファブリクス使用の耐久防水性に優れたジャケット、パンツ、フットウェアやグローブにより、いつでも快適な状態が保たれます
「透湿性」
外からの水はしっかりと防ぎつつ、発汗などが原因で発生する衣服内の湿気はしっかりと排出します。普段の街歩きはもちろん、ランニングやクライミングなど、アクティビティーを問わずいつでも快適さをもたらします
「防風性」
北風や吹雪など、外からの風をシャットアウト。風が生地を通り抜けるのを防ぐことで、体温の低下を抑え、快適なアクティビティーをサポートします
この3つの機能のほか、着用時の重さによるストレスを最小限にする「軽量性」や、寒さから身体を守る「防寒性」など、製品によっては他にも異なるベネフィットが独自に組み合わされています
GORE-TEX ホームページ引用』
GORE-TEX搭載スニーカー種類
オールスター100ゴアテックス(ハイカット)




コンバースの中でも定番中の定番オールスター。色々なコーデにも馴染みやすい王道の形です。



自分も愛用しているのがこのオールスターのゴアテックスです。
特徴
- 一般的なコンバースと比べインソール(中敷)が厚くクッション性が良い
- 紐部分も撥水加工がされている
- 着用感はキツめ
注意点としては公式ホームページに最初はキツく感じますが履いていると徐々に馴染んでくると記載されていますが、個人的に大きくは変わりませんでした。
GORE-TEXスニーカー全般に言えることですが、生地があまり伸びないので足への馴染み具合は一般的なスニーカーよりはやや劣ります。
サイズ感は他のコンバースであれば普段は0・5センチアップで着用していますがこのオールスター100ゴアテックスは0.5アップでも少しキツく感じました
\ファッションサイトWEAR/
オールスター100ゴアテックス(ローカット)




オールスターのゴアテックスローカットモデル。
ハイカットより履きやすく、普段履きにはこちらのほうが重宝しそうです。デザインも普通通りのオールスターとほぼ変わらないので色々なコーディネートに合わせることが可能。


「まとめ」履きやすく実用性もあるゴアテックスはおすすめです。


最大の特徴である雨の日に履けるスニーカーとして非常に役立つ1足になっています。
さらに使いまわしが効くコンバースのオールスターなので老若男女かかわらずオススメ。
今回も読んでいただきありがとうございました。


コメント