近年人気が爆発し、履いている人も多く見かけるアシックスのスニーカー。
今回は「初心者におすすめのアシックススニーカーが知りたい!」そんな方に向けて、話題のモデルや選び方のコツを解説します。
紹介するのはGEL-PTG、GEL-KAYANO 14、GEL-NYC、人気の3足。


実は今回は下記の動画を参考に記事を作成させていただきました
筆者も納得の3足をご紹介していたのでより細かくご案内させていただきます。
今回の3足は履き心地やトレンド感、コスパ重視まで幅広くカバーしています。
どんなスニーカーを選べばいいか迷った時にこの動画と記事が必ずヒントになりますよ。
\執筆者プロフィール/


アシックススニーカー初心者おすすめ3選!比較一覧表
アシックスの中から初心者におすすめのスニーカー3選をご紹介。動画でもあるとおり履き心地やデザイン性、コスパなどいろんな視点で厳選しましています。
商品名 | 特徴 |
---|---|
GEL-PTG | レトロ&万能な定番ローカット |
GEL-KAYANO 14 | 機能性とデザインの融合 |
GEL-NYC | いま話題のニューレトロ |
① アシックス GEL-PTG


項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | GEL-PTG |
販売元 | アシックス |
価格 | 13,200円(税込)前後 |
特徴 | クラシックなローカットスニーカー |
レトロな雰囲気と万能さで大人気のGEL-PTGは、アシックスの定番コート系モデルです。
シンプルだけど上品なデザインで、どんなコーデにも合わせやすいのが最大の魅力です。
履き心地もやわらかくて、街歩きや通勤・通学、さらにはちょっとした運動にも使えます。



白スニーカーの中では本革を使用しているのに低価格で履き心地も良い1足です。
耐久性も高く、長く愛用できるのがうれしいポイントです。コーデにも合わせやすく「初めてのアシックスはまずこれ!」と勧めたくなる、間違いない1足ですよ。


② アシックス GEL-KAYANO 14


項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | GEL-KAYANO 14 |
販売元 | アシックス |
価格 | 19,800円(税込)前後 |
特徴 | ランニングとストリートどちらもOK |
GEL-KAYANO 14は機能美とファッション性を両立したモデルです。
本来はランニングシューズですが、最近はストリートファッションでも大人気。
抜群のクッション性があり、長時間歩いても疲れにくいのが特長です。



通気性も抜群で、今回紹介する3足の中では一番履き心地が良いです。
クラシックなデザインもポイントで、男女問わずおしゃれに履きこなせます。
「流行りに乗りつつ快適さも欲しいならコレ!」と、筆者も激推しです。
③ アシックス GEL-NYC


項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | GEL-NYC |
販売元 | アシックス |
価格 | 17,600円(税込)前後 |
特徴 | トレンド感抜群の新定番モデル |
いま注目されているアシックスのニューレトロ系モデル、GEL-NYC。
厚めのソールでボリュームがありつつもまとまりのあるデザインです。
カジュアルにもきれいめにも合わせやすく、スニーカー好きから初心者まで幅広く支持されています。



見た目のカッコよさは個人的に3足の中で1番上です
しっかりとした履き心地で、長時間歩いても安心。
「旬な一足を狙うならGEL-NYCで決まり!」と自信を持っておすすめします。


アシックススニーカーの選び方5つ
アシックススニーカーの選び方5つをまとめました。初心者が失敗しないためのポイントをしっかり押さえておきましょう!
見た目のデザインだけではなくそれぞれ履き心地や通気性なども違ってくるので自分に必要な項目や用途を把握し選んでみてください。


①:フィット感をチェック
項目 | 内容 |
---|---|
選び方 | フィット感を大切に! |
ポイント | 試し履きでかかと・つま先の余裕を確認 |
スニーカーはとにかくフィット感が命です。
できれば店頭で両足を試し履きしてみてください。かかとがパカパカ浮いたり、つま先がきつすぎると歩いていて疲れが出てきてしまいます。
アシックスは日本人の足型に合わせたモデルも多いので、ぜひ色々履き比べてみてくださいね。
体育館履きやダサいと言われていたのはもう過去のお話です。
②:クッション性の違い
項目 | 内容 |
---|---|
選び方 | クッションの硬さ・柔らかさ |
ポイント | 用途で選ぶのが大事 |
スニーカーのクッション性はモデルによってかなり違いがあります。
柔らかめは普段履きや長時間歩く人向け、硬めはスポーツやしっかり走る人向きです。



3足で一番履き心地が良いと感じるのはGEL-KAYANO 14です。
GELシリーズなどはアシックス独自のクッションが魅力なので要チェック!
「試し履きで違いを体感するのがベストですよ。」
自分の用途や好みに合わせて選んでください。
③:通気性・素材チェック
項目 | 内容 |
---|---|
選び方 | メッシュやレザーなど素材 |
ポイント | 季節や用途に合わせて選ぶ |
蒸れやすさが気になる人は通気性の良いメッシュ素材がおすすめです。
逆に秋冬やファッション重視ならレザーやスエードも人気です。
夏は特に通気性に注目したいところですね。



3足で一番通気性が良いと感じるのはGEL-KAYANO 14です。
お手入れのしやすさも素材選びのポイントです。
「ライフスタイルに合った素材選びで快適さが全然違いますよ!」
④:デザインとカラー展開
項目 | 内容 |
---|---|
選び方 | 好みのデザイン・カラー |
ポイント | コーデや用途に合わせて選ぶ |
アシックスはデザインやカラバリも豊富なので、見た目で選ぶのも全然アリです。
定番の白や黒はどんな服にも合うので初心者に特に人気。



3足で一番デザインが好きなのはGEL-NYCです。
ちょっと冒険したい人は、限定カラーやコラボモデルもおすすめですよ。
履くだけで気分が上がる一足を見つけてみてください。
「お気に入りを履くと毎日が楽しくなります!」
⑤:予算・価格帯
項目 | 内容 |
---|---|
選び方 | 自分の予算に合ったモデル |
ポイント | 価格帯も幅広いので安心 |
アシックスは価格帯が幅広いので、予算に合わせて選べます。
エントリーモデルは1万円以下でも手に入りやすいのが嬉しいですよね。



3足で一番安い価格の靴はGEL-PTGです。
「最初の一足は無理せず、続けて履ける価格帯を選ぶのがコツ!」
長く使いたいなら少し高めのモデルを選んでも後悔しません。
自分のライフスタイルに合わせて無理なく選びましょう。
アシックススニーカーに関するQ&A
アシックススニーカーについて、初心者が気になりやすいポイントをQ&Aでまとめました。
- スニーカーを長持ちさせるコツは?
-
スニーカーを長持ちさせるには、日頃のケアが大切です。
汚れたらすぐ拭く、水に濡れたら乾かすなど、こまめなケアを意識しましょう。
用途ごとにスニーカーを分けて使うのも重要。
連日続けて履いていると汗などの水分が蓄積し傷みやすくなります。
また防水スプレーで水弾きだけではなく、汚れも落としやすくするするのもポイントです。
Crep Protect¥2,000 (2025/06/29 14:09時点 | Amazon調べ) ポチップ - サイズ選びのポイントは?
-
スニーカーは実際に履いてみるのが一番です。
指一本分の余裕があると快適に歩けます。
朝と夕方で足の大きさが微妙に変わるので、時間帯をずらして試すのもおすすめ。
厚手の靴下を履く場合は、その状態で試し履きしましょう。
「自分に合ったサイズ選びで、履き心地が劇的に変わります!
- ウォーキングとランニングの違いは?
-
ウォーキング用は安定感重視、ランニング用はクッション性や軽さ重視のモデルが多いです。
どちらも用途に特化して作られているので、自分の目的に合ったモデルを選びましょう。
GEL-KAYANO 14はランニングだけでなく、普段履きにも人気ですよ。
「使い分けることで、足の疲れが全然違います!」
目的に合わせて選ぶことが大切です。
- おすすめの購入場所は?
-
アシックスは公式オンラインストアや直営店で買うのが一番安心です。
サイズ交換やサポートも充実しています。
次にAmazonや楽天などの大手オンラインショップ。
送料は自己負担になりますが返品・交換の対応もしてくれ安心です。
また数多くのレビューがあるのでサイズ感の参考にもなりますよ。
まとめ|初心者におすすめのアシックススニーカー3選
商品名 | 特徴 |
---|---|
GEL-PTG | 低価格・コーディネートしやすい |
GEL-KAYANO 14 | クッション性・通気性が良い |
GEL-NYC | デザインが新しい |
初心者におすすめのアシックススニーカー3選を紹介しました。
どのモデルも履き心地・デザイン・使いやすさに優れ、初めてでも安心して選べるラインナップです。
GEL-PTGは普段使いに万能、GEL-KAYANO 14は機能美とおしゃれを両立、GEL-NYCは今っぽさ抜群の新定番。
まずは実際に履いて、自分にフィットする一足を見つけてください。
今回もスニーカーブログ「スニブロ」を読んでいただきありがとうございました。