小さいお子様や家族がいて、ノイズキャンセリングイヤホンなどを使用していると静かすぎて周りの声が聞こえないなんていう不満や不安はありませんか?
もちろん一人であれば音楽等に集中できるのですが、家族がいると聞こえないことが逆に大変ですよね。
今回は日常生活で非常に重宝するイヤホン
「ソニーワイヤレスイヤホン Link Buds WF-L900」をご紹介。
周りの音が聞こえるという今までの考えとは逆のコンセプトのイヤホンですが実際に使用すると非常にメリットが多いです。
もちろんLink Budsが合う人、合わない人がいますのでその部分も解説していきます。
\筆者は毎月4誌の家電雑誌を読んで情報収集しています/

Link Budsがおすすめな人
・小さいお子様がいる人
・家族がいるが音楽を常に楽しみたい人
・イヤホンの着け心地が苦手な人
特にオススメな人を抜粋しました。

小さいお子様がいる人

「子供の泣き声や物音に気付ける」自分が購入した1番の理由はココ
小さいお子様がいて普通のイヤホンを使用している人は本当にオススメです。
ノイズキャンセリングイヤホンを使用していると泣き声や物音にどうしても気付きにくくなります。
ながら聴きがしやすい、音に集中しすぎないことが自分にとって最高のメリットでした。
家族がいるが常に音楽を楽しみたい人
Link Budsだとよほど大きい音で聞かないかぎりは会話も普段通りできますので、日常生活で音楽を楽しみながら生活できます。

例えるならば自分だけに聞こえる店内BGMです。
お店の有線放送などが流れていても普段通りに相手と会話ができますよね?あの有線放送が自分だけに聞こえるイメージになります。
イヤホンの着け心地が苦手な人
まず耳を塞がず軽量なので圧迫感が軽減されます。

長時間使用しても耳を塞ぐイヤホンと比べ個人的にはストレスを感じませんでした。耳を塞がないだけでより自然に着用できるように思います。
更に大きさもコンパクトな為、メガネやマスクを着用していても違和感なく装着可能ですよ。
充電ケースもコンパクトで持ち運びしやすいのも◎

Link Budsは色々なシーンにオススメです
- 子供の寝かしつけ
- 家事の最中
- 蒸れにくく周りの音も聞き取れる為ランニングや散歩
- 降りる場所を聞き逃さない電車やバス内
- 案内を聞き逃すわけにはいかない空港内


Link Budsの注意点
音漏れ
耳を塞ぐタイプのイヤホンと比べ当然ですが多少の音漏れはしてしまいます。
ただし、よほど大きい音でなければ使用している人の隣に来ても耳を澄まさなければ聞こえないレベルです。
外で使用していれば周りの雑音もあるので内容まで聞こえることはありません。
フィット感の調整
使用前に付属のフィッティングサポーターでずれないようにしっかり合わせます。
ここがズレていると歩いているだけや首を振っただけでイヤホンが落ちますので、いくつか試して自分にあったフィッティングサポーターを使用しましょう。
集中して音楽を楽しみたい人には不向き

音だけに集中したい、周りの雑音が気になるという方にはノイズキャンセリングイヤホンが合っています。
とにかく一人で集中したい方にはLink Buds以外のイヤホンまたはヘッドホンがいいでしょう。
その他の特徴
連続音声再生時間 | 連続通話時間 | 待受時間 |
最大5.5時間 | 最大2.5時間 | 最大11時間 |


最初にお伝えした通り、万人受けするイヤホンではありませんが、生活環境や用途を考えとLinkBudsが最適な人は結構多いはずです。
Amazon他、楽天市場、Yahoo!ショッピングでもご購入可能ですよ
何よりも自然に長時間装着できるので良い部分がしっかりと伝わります。
気になる方は公式サイトもご覧になってみてください。
今回も読んでいただきありがとうございました。
コメント