【雑誌1冊分の価格で1000誌以上読み放題】雑誌のサブスク「dマガジン」

皆様雑誌は読んでいますか?

以前の自分は雑誌が好きで度々読んではいたのですが、以下のような点で雑誌閲覧数が減りました

  • 本屋に行く回数が減った
  • 時間に余裕がなくなった
  • 調べたいことは携帯で見る
  • 買うと結構お金がかかる

以上の理由で読む回数が減りました

今回はそんな悩みを解消しつつ、

雑誌一冊分の価格で有名雑誌が1000誌以上見られる「雑誌のサブスク

dマガジンをご紹介

雑誌
dマガジン

結論から言うと

タブレットやパソコンをお持ちの方は絶対にオススメのサービスですし、

ドコモユーザー以外もご利用できます

携帯電話の閲覧だと画面が小さい事が多いので

31日間無料でお試しできますので、実際に使用して使い勝手を確認する方がいいと思います

dマガジン
dマガジン
目次

雑誌ジャンル豊富なdマガジン

dマガジンの利用金額は

1ヶ月440円(税込)です

ただいくら安くても見たい雑誌がなければ意味がない、そんな心配はノーセンキュー!

ジャンルも雑誌も豊富です

おおまかなdマガジンのジャンル

  • 総合週刊誌
  • 男女ファッション誌
  • 料理雑誌
  • 健康雑誌
  • グルメ・旅行雑誌
  • ビジネス誌
  • IT・ガジェット誌
  • スポーツ誌
  • カー雑誌
  • ファミリー・キッズ誌
  • 海外誌

もっと細かく分かれていますが、

おおまかに分けるとこんな感じです

ここから各ジャンルごとに雑誌を探していきます

dマガジン

最初にもお伝えしましたが雑誌は1000誌以上

バックナンバーを含むと2800冊以上閲覧可能です(2022年9月現在)

しかも不定期ですが、新たに読める雑誌も増えてきています

主な有名雑誌をご紹介

  • 週刊文春
  • 週刊新潮
  • 週刊朝日
  • 週刊女性
  • 女性自身
  • 週刊ポスト
  • FRIDAY
  • 週刊現代

全ては書ききれていないので

さらに詳しく知りたい方はコチラをご覧ください

dマガジンのさらにオススメポイント

雑誌数が多いだけではなく

まだまだオススメポイントがありますよ

  • 複数端末で利用可能
  • ダウンロード機能
  • キーワード検索機能
  • 0時配信
  • 特集雑誌配信
  • 31日間は無料でお試し
dマガジン

複数端末で最大5台まで使用可能

1つのアカウントで最大5台まで利用可能なので

家族で利用や家ではタブレット、外出先で携帯という使い方も可能です

ただし、携帯電話での閲覧はかなり画面が小さくなってしまいます

ダウンロードでオフライン時も楽しめる

dマガジン

あらかじめダウンロードやお気に入りに追加し自動ダウンロード設定にしておけば電波のない場所でも雑誌が閲覧可能

ちなみに先ほどの複数端末で利用した場合

ダウンロードや閲覧履歴は共有されません

(2022年9月現在)

しかし、お気に入り登録した雑誌は各端末で共有されま

バックナンバーで過去作閲覧

雑誌により数は変わりますが過去作も閲覧可能、見逃してもある程度であれば遡る事ができますよ

キーワード検索で気になる記事をまとめ読み

検索窓でキーワードを打ち込むとそのキーワードが書かれた雑誌と記事が出てきます

その他の検索方法もありますので雑誌の種類関係なく気になる記事だけ読むことも可能です

0時に配信開始

0時を回った時点で新しい雑誌が配信されます

深夜に早く読みたい方や早朝から早起きの方々もお好きなタイミングで読めますよ

特集雑誌配信で新たな趣味を発見

定期的に一つのテーマに絞り特集雑誌が配信されます

例えば「キャンプ特集」「旅行特集」「Amazon  Best buy」「インテリア特集」「無印良品特集」など、ちなみに今回はDIY特集でした

雑誌サブスク

初月無料なのでまずはお試し

まずは31日間無料なのでお試ししてはいかがでしょうか?

お使いのタブレットやパソコン、携帯電話の表示方法や使い勝手が分かりますよ

まずはコチラでご確認ください

無料お試し期間は31日間なので期間が過ぎる前にご自身で解約が必要になります

dマガジンご利用時の注意点

月額440円でコスパ最高のdマガジンですが注意点もありますのでご紹介します

携帯画面だとどうしても文字が小さい

携帯画面でも閲覧可能とは謳っていますが、やはり文字は小さくなり読みやすさはタブレットやパソコンには敵いません

文字の拡大はできるのですが毎回毎回拡大はするのは大変です

大きい携帯なら見えるかも知れませんがそれでもタブレットサイズがオススメですね

VOC

自分はiPad miniを使用していますがこのくらいの大きさなら見えにくいことはありません

一部の記事が読めない

アダルト系グラビアや、最初から電子版に書き換えられ市販雑誌の一部内容が異なる雑誌もあります

ただしこれはdマガジンだからと言うわけではなく他の雑誌サブスクサービスでも閲覧できない事が多いようです

dマガジンはブロガーの方々にもオススメ

雑誌好きや趣味の知識を深めたい方だけではなく、自分のようにブログを書いている方々もぜひオススメ

  • 記事ネタが豊富
  • プロの記事やレビューが参考になる
  • 新しいお店、商品が分かりやすく解説してある
  • キーワード検索で流行を探しやすい
  • 【〇〇雑誌で紹介していました】などの流行を意識した記事が書ける

自分は何気なく外食でお昼ご飯に行こうとした時なども、事前に札幌の人気店などを調べてから行ってます

そのほうが、美味しいものも食べられるし、ブログネタにもなるので一石二鳥です

まとめ

今回はコスパ良しの雑誌サブスク「dマガジン」についてご紹介しました

使用して見ると、スキマ時間でも結構読む事ができますよ

自分が通っている美容室でも利用していて、髪を切っている最中も雑誌を楽しんでいます

前述に記載したとおり

  • 仕事や趣味の知識を広げる
  • ブログネタ探し
  • トレンドの把握
  • 旅行の計画
  • 美味しいお店探etc.

YouTubeとはまた違った情報の取り入れ方ができますよ

VOC

まずはお手持ちのタブレット、パソコン、携帯電話でどのように使用できるのか、31日間お試ししてはいかがでしょうか?

※継続しない場合は解約をお忘れなく!

\まずは31日間無料お試し/

今回も読んでいただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次