【宅配サービス:テイクアウト対応】札幌で人気グルメバーガー『シムスレーンバーガースタンド』

今回はハンバーガーに対する概念がひっくり返ったお店紹介

最初はファーストフード店のハンバーガーの価格と比べてしまいましたが、

お店の雰囲気、見た目、そして何より大事な味、

これらを考慮してのこの価格なら納得です

そんなハンバーガーを提供するお店がコチラ

【Sims Lane Burger Stand】

    シムスレーンバーガースタンド

ハンバーガー

食べログなどのグルメサイトやテレビなどで高評価を獲得している有名店ですが今回が初めて来店です

札幌にはラーメン、ジンギスカンの他にもまだまだ

美味しいものが溢れてるんだなと再実感しました

(もちろんどちらも美味しいです)

スポンサーリンク

目次

【Sims Lane Burger Stand】外装・内装

シムスレーンバーガースタンド

場所は札幌市豊平区月寒

おしゃれな色使いで近くまで行けば場所は比較的すぐわかると思います

\予約可能店舗数No.1/

内装は木を主体とした落ち着いた雰囲気で

店内には2000年前半の洋楽が流れていました

店内にはお肉のいい香りが漂いますし

音楽に負けず、お肉の焼ける音も良いBGMになっています♪

今回は家族で来店し、子供もいたので柱の裏にある

隠れ家的なソファ席を用意していただきました

子連れにはありがたい!

席にはマスタードとケチャップ、バーガーを挟むペーパーが常備されています

 \北海道から沖縄までのグルメガイドも440円で読み放題/

【Sims Lane Burger Stand】インパクト大!魅力的なハンバーガー

今回初めて来店したのですが店員さんが丁寧にメニューの説明をしてくれましたよ♪

今回自分が注文したメニューは

アボカド・ベーコンチーズバーガー(チェダーチーズ選択)

ハンバーガー札幌

女性人気上位のメニューのようです

そのメニューをおじさんが注文します

写真の通り、見た目のボリューム感がとんでもないです!

先程から店内でいい香りを解き放っていたハンバーグに負けじと

アボカド、タマネギ、トマト、折り畳んだレタスの新鮮野菜たちが彩りを加えています

↑ちなみにコチラが食べ方紹介

袋に入れて押し付ける感じで食べます

むしろそれでも口に運ぶのは大変な大きさですが・・・

牛肉のパティは香りもよく「the 肉」という感じで存在感際立ちます

その肉に負けないくらい新鮮野菜のみずみずしさが口の中で溢れてきます

折りたたんだレタスがシャッキリとした心地よい歯応えを加えてくれるんです

肉と野菜がいいバランスでまとまった味でした

コチラは奥さんが選んだハンバーガー

ハワイアンベーコンバーガー

シムスレーンバーガースタンド

コチラは先ほどのアボカドバーガーよりソースが追加されて更に

「肉」を味わう事が可能です

パインが挟まっていますので、甘さと塩気が混ざり合う濃厚なハンバーガー

そこにトマトとレタスのフレッシュさが加わります

折りたたんだレタスの凄さを知りました

その他のメニュー

よっぽどお腹が空いてガッツリ食べたい人は

ダブル&ダブルバーガーがオススメと店員さんが教えてくれました

自分は初見の為アボカドにしましたが、それでも満足のいく量でしたよ

野菜だけのベジタリアンバーガーも気になります

オリジナルシェイクも魅力

ドリンクはオリジナルシェイクを注文

今回はコーヒーシェイク

コーヒーシェイク

甘味は控えめなシェイクですがコーヒーの香りはしっかり感じられ

ハンバーガーにもしっかり合いますよ

シェイクだけでも10種類以上ありますので行くたびに楽しめそうですね

まとめ・宅配サービスにも対応

今回はあまり食べたことのない少し高級なハンバーガーをご紹介しました

こんなに大きいのにしっかり食べられる美味しさで驚きです

ハンバーガーに対する概念がひっくり返るお店なので

是非一度出来立てを食べに足を運んでみてはいかがでしょうか?

情報店舗

住所:北海道札幌市豊平区月寒中央通5−1−3レガートタワー月寒中

電話:011−827ー7991

✔︎提携駐車場1
 国道36号線沿い、柳月さん向かい(月寒中央商店街 / お買い物駐車場)
 ※税込み1,500円以上のお買い物で1時間分の駐車料金サービス


✔︎提携駐車場2
 店舗隣の留萌信用金庫のところにある、「ネクステップ月寒」駐車場 
 ※税込み1,500円以上のお買い物で1時間分の駐車料金サービス

地下鉄:月寒中央駅2番出口から徒歩5分

中々お店に行けない場合は以下の宅配サービスにも対応してますので是非ご活用ください

宅配サービスに対応

Wolt

UberEats

出前館

今回も読んでいただきありがとうございました

にほんブログ村 グルメブログ 札幌食べ歩きへ
良ければクリックお願いします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次